Quantcast
Channel: 虚空を観じて
Browsing all 569 articles
Browse latest View live

コロナは衰えたか

共産党や立憲では、日本の在り方を誤るのは目に見えているから、 投票はしない。 積極的に投票したい候補者がいないのは、やりきれない。 共産党や立憲には、右側思考の人でなくとも、普通の人なら、まず投票したくないし、 与党であっても、公明党の代表が、 「中国が、ウイグル人をジェノサイドしている、そんな証拠はない」 と発言している以上、 とてもじゃないが、投票なんてできない。 となると、自民党となるが、...

View Article


面倒だな

どの国であっても、立派な人や、どうしようもない人がいる。 ただ、人間は同一視反応をするのが、普通で、 例えば、外国に到着して、空港でいきなり盗難にあったり、嫌な思いをすれば、その国全体の姿だと考えてしまう。 だから、「○○人は・・・・」という表現が自然と出てくる。 すると、かならず、「○○人だって・・・」と反論がある。 鬱陶しい、というのは厄介で、生活様式や、性格が違うだけで、生まれてくる感覚だ。...

View Article


権威はまだあるか

昔、もう40年以上も前になるか、私が尊敬する人が、 「権威は?」 と、問われた 時、 「それは、マスコミです」 って、応えていたが、当時はあまりよくわからなかった。 ところが、その意味するところが今ではよく理解できる。 今思うと、当時からマスコミの本質と、視聴する大衆との関係を明確に知っていたんだと思う。...

View Article

知ることは

知らない、というのは、実はすごいことで、何でもできてしまう、が、 逆もあって、ひどい目にあったり、恥かいたり、知っていれば苦しむこちもなければ悩むこともないのに、ってことがたくさんある。 知ることは大切だが、「知る」ってことは、かなり奥が深いことで、僕のような素人にはなかなか難しい。 そうであっても、知るってことと、経験で知っていることは、やはり別のことだろう、程度のことは分かる。...

View Article

死ぬまで勉強

YouTubeの歴史関係の動画を見ると、 いままで何も知らなかったのだなと思う。 日本のスポーツ選手は、昔は世界に出ると、活躍できなかった。 自転車の中野選手だとか、ゴルフの青木選手、野球の野茂選手など活躍したアスリートもいたが、 全体的に、実力を発揮できない選手が多かった印象がある。 けれども、歴史の動画を視聴していると、...

View Article


残りの人生を

裁かれないと、人間って、だれもが横柄になる。 残りの人生を真面目に生きること、これってけっこう大切なことだろう。 YouTubeは本当にありがたいと思う。 逆を言えば、大手マスコミの意図が、これほどまでにヒドイのかと思う。 ねつ造、切り取り、報道しない、こんなことが平気で、これまで行われてきたと思うと、恐ろしくなる。...

View Article

忘却の彼方

子供のころ、田舎に住んでいた。 トイレは家の中にはなかった。外に設置されていた。家から出て20メートルは歩かなければならなかった。 雨の日は傘をさした、そのくらい遠かった。 トイレの横には枯れ葉、残飯などを棄てる場所があって、そこに堆肥が山のようになっていた。 住んでる土地は360坪あったから、家の前には、ビニールハウスや、梨の木、ミカンの木、やまももの木があった。...

View Article

クズになる

だいぶ前のことだが、虎ノ門ニュースで作家の百田さんが、 「人間のクズです」 と言った言葉が頭に残っている。 それは、百田さんが沖縄に講演に行ったとき、沖縄の新聞社の、ある記者が百田さんを取材し、その結果、 その記者への感想として「人間のクズです」と発言したものだ。 北朝鮮による拉致は、当時から警察は北朝鮮の犯行だと分かっていたという。 分かっていながら、時の政府は無視したのか、秘匿したのか、...

View Article


個人の歴史

旧約聖書は読んだことはないが、誰が書いた忘れたが、ヨブ記の一文が頭に残っている。 神と悪魔との議論で、 ヨブは、敬虔な信徒で神を敬い、祈りをし、神を信じるお手本のようだと、神が言うと、悪魔は、 何を言うか、ヨブは子供にも、財産にも、健康にも恵まれ、神を敬うのは当たり前で、そのすべてを取り上げると、 ヨブとて、神を呪うだろうと、予言します。...

View Article


明日も頑張る

年齢を重ねれば、それなりの考えというか、覚悟とでもいえるのか、一種信念みたいなものができる。 さらに、先人が残した言葉とか、絵画とか、文章とか、あるいは音楽でも、 なんとなく理解、というより、波長が合わさるような、そんな作品や本に巡り合うことがある。 「行く川の流れは絶えずして・・・」って、リズミカルな華麗な文章は、だれでも知っていると思うが、...

View Article

目に見えてきた

外国人労働者が増えたころから、 それまで聞かなかったドロボーのやり方が報じられるようになった。 手口を聞いて、「ああ、それはペルー人がやる方法だな」って、すぐわかった。 ケチャップをかけて、上着をとり、親切にそれをきれいにして、財布を盗る。 あるいは、ものを投げられて、横を向いた瞬間にポケットに手を入れられる。...

View Article

時すでに遅し

北朝鮮による拉致が、推測にしろ、できたのはいつ頃だろうかと思うが、 歴代の総理大臣は、助けたくともできない現実に、どんなにか悔しかったろうと想像しているが、 現政権の総理大臣初め、閣僚の人々に、拉致された日本人を救出しようという「雰囲気」が、まるで感じられないのは、 錯覚なのか。 表に出ないだけで、見えないところではあらゆる手を使っているのか、わからない。...

View Article

haa?atarashii?

うんざりしているものに、いくつかあるが、 国会の立憲議員の質問の、あの人をヘバカにした内容や、態度、 リベラルとか左翼とか言われる人たちの主張、 それから、なんといっても、ポリコレ。 武蔵野市のあの条例案には驚いたが、それよりもあの市長が当選してきた事実に唖然とした。 日本を食い荒らす蚕食の音が、聞こえるのは地方のほうがヒドイことがよくわかった。...

View Article


明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になり心より御礼申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 新しい年が始まりました。今年も無事に過ごせるよう、注意しながら、頑張っていきたいと密かに燃えています。 誰だったか、「うぬぼれは転落の始まり」って、ことを言っていたが、 まさにその通りで、周囲への感謝を忘れると、ロクなことにはならないと、おそらく誰もが経験的に知っているだろうと思う。...

View Article

蝕む

今年はいつになく多忙で、PCをいじることができませんでしたが、やっとその機会が来ました。 半月ぶりにブログを書きます。そして、あちこち気になるブログを覗きに行きます。 以前、川崎だったか、ヘイトだとか差別だとか、普通の多くの人には意識にも上らない条例を施行したという報道があったが、 こういった動きはあちこちであるようで、動画にアップされている。...

View Article


本当のこと

ブラジルに行ったとき、一度や二度ではなく、少なくとも50回程度は言っていると思うが、 ブラジルで運動靴を履いている黒人青年や少年は、引ったくりをするから注意が必要だと言われていた時代があった。 いまから、40年前くらいになるか。 その当時、仲良くなった日系人から、 「黒でも真っ黒は安全、半分黒はヤバい」 と言われた。 根拠は不明だが「経験的」にそう忠告してくれたんだと思う。...

View Article

個人的な感想

素朴な疑問だが、 共産党の志位さん、長い間共産党の責任者をやっているけど、本当に共産社会がいいと考えているんだろうか。 だって、共産党が権力を握った独裁国家に生活する国民は、言論を統制されたり、やたら拘束されたり、あげくは幹部の妄想で、やたら自国民が殺されたり、 いいことが「存在しない」のは、歴史が証明しているし、...

View Article


いい方向に

オリンピックが始まる。 オリンピック選手の中で、一人でも、 「今回のオリンピックには参加しません」 と、理由など言わなくとも、明言してくれる日本人はいないか、 ひそかに願っている。 40年ほど前、ペルーに赴任した。 当時のペルーは、飛行機を降りると、いきなり異様な臭いがしていた。 空港から市中にいくまで途中、高い建物はなかった。 「ずいぶんと遅れた国だな」 と思った。...

View Article

メダルより貴重な生涯のお宝

日本で、ウイグルのジェノサイド問題などと言ったり表現したりすのは、 意味は理解できても、その「悲惨」「残酷」「非人間性」などは、伝わってこない。 普通に日本語で「大量虐殺・民族殲滅・民族浄化・民族迫害」などと言葉を変えたほうがいい。 単に殺害するだけではなく、具体的には臓器摘出や、避妊手術、思想洗脳、家畜化、混血などしているわけだから、...

View Article

縛られない

元総理経験者五人が、東北大地震の後、福島では子供が甲状腺がんで苦しんでいると、 発信したという。 話題になっているが、たかが元総理が、と思う。 感動もなければ、なにもない。 自分の人生はこれでよかった、とそう自分で思える人生を歩んできたなら、それが一番いいだろうと思う。 後悔ばかりでは、ちと残念だが、死の間際に、多くの人が「これでよかった」と、思うのではなかろうか。...

View Article
Browsing all 569 articles
Browse latest View live