Quantcast
Channel: 虚空を観じて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 569

穏やかな民族

$
0
0
ペルーの友人がラインをくれた。

コロナコロナで大変だという。話を聞くと、昔、治安が悪かった当時の「戒厳令」「外出禁止令」を思い出す。

当時は、外国からの飛行機は夜、夜中に到着することが多かった。お客を迎えに空港に行くが、

行きも帰りも、数か所で軍隊が検問している。一人が尋問している間、もう一人は銃を、ライフルだろうか、しっかりこちら側に構えている。引き金さえ引けば、それで終わりの状態だった。

外出禁止令とは、つまりは、基本的人権中止のことだと知った。



ペルーで、日本人観光客を案内するガイドさんから聞いた話だが、

ペルーはインカ帝国時代や、それ以前のプレイン化時代の遺跡からは、

兵器というか、武器というか、そういったものは、それほど出てこないという。

なんというか、戦いのための武器は極端に発掘が少ないという。つまり、戦は、もちろんあったが、それほど戦、戦の世の中ではなかったという。

一言でいえば、かなり穏やかな民族であったと思われる。

どの博物館でも、残酷な刑を展示しているところはないので、おそらくは、極めて残酷な刑などはなかったのだろうと思う。


インカ時代には、「盗むな」「殺すな」など民衆を縛るというか、いさめるというか、法律というか、そんな決まりがあったというが、

決まりをつくらなければならない程度の治安の悪さはあったのだろうと推測される。

遺跡、博物館などを見物すると、文化程度、文明程度はかなり高いことが分かるが、

なぜ、便利な文字をつくらなかったのか、不思議に思う。



リマには、多くの博物館がある。

素晴らしい染色技術をもっていたであろう草木染は、いまだに色はあせないし、

文字はなかったが、キープと呼ばれるひもを結んである意味をあらわしたものがある。

キープでどの程度のことを表現できたか、分からないけれど、隣町との交易も行われていたのだから、

数量はじめ様々なことをお互いに伝えあっていたであろうと思う。

首都リマにある天野博物館に行くと、キープで、1,2,3と数字を、10まであらわしたものがある。

ゼロがあったかどうか、忘れたが。

これは、天才的な天野さんが推測したものだから、かなり真実に近いだろうと思う。




韓国やチャイナの、

日本の残酷さを示す記念館に展示されているものは、

結局は韓国やチャイナが歴史的に行ってきた方法で、

実は日本人には、あんな残酷な発想がそもそもない、

と指摘する知識人がたくさんいる。

これは、おそらく、真実をついた指摘であろうと思う。

日本人は、インカ人と同じく、太古の昔から、穏やかな民族であったろうと思う。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 569

Trending Articles