コロナでペルー人の友人の女性が亡くなった。まだ、51歳だった。ほんのひと月前までzoomで話をしていたのに、と思うと悲しみもまた大きくなる。
いままた友人の男性が、コロナに感染した。なんとか回復してほしい。かれも51歳だ。
二人とも日本に二、三度度招待し、ペルーの伝統的なインカの踊り、マリネーラを踊ってもらったことがある。
マリネーラは結構広い場所が必要で、踊りについての知識のない人が見ても、男女が動き回る平和的な、しかも、愛情を豊かに表現した優雅な踊りだ、ということが伝わってくる。
インカは文字を持たなかったため、歴史の詳細が分からない。
スペイン人の征服時、現地人への聞き取りや、見聞をまとめた報告書しか、頼るべきものがない。
キープという縄で結び目をつくって、交易や情報交換をしていたようだが、キープを操るインカ人は一部だけ、しかも、キープそのものをスペイン人によって破壊されてしまったため、
現在では解読不可能だという、そう説明を受けた覚えがある。
それでも、天野博物館へいくと、天野さんが推測したキープの解読が、展示されている。
確か、ゼロから10までだったか、9までだったか、分からないが、ゼロの概念があったのか、どうかは少し疑問だが。
白人って言っていいのか、わからないが、コーカソイドというのか、
太古は肉食だったせいか、かなり残酷なイメージがある。
文明が発達してからも、あちこち植民地化して、搾取し、残虐な行為をしている。
ユーラシアに住む人々も、かなり残虐なイメージがある。
いずれにしても、争うごとが絶え間なくあり、そうならざるを得ない生活環境があったのだろうと思う。
アフリカ大陸は、残虐、非道、野蛮ってイメージだが、これはちょっと違うだろうなと思う。
おそらく想像するほど、残虐でもないだろうと思う。
単に、文化や文明が思うように進まないだけで、自然に溶け込んで生活しているんだろうと思う。
人間の、昔からの資質って、あまり変化しないというか、
先人たちが残した今読んでも感動する人生観だの、言葉などは、まるで、とは言わないがあまり役に立たないなあ、と感じる。
人が嫌がることは、国単位でも嫌だろうし、
ウソを平気でついたり、恫喝したり、屁理屈をこねたり、ねつ造に明け暮れたり、
くだらないことに全精力を込めてやっているって、愚かとしか言いようがない。
いい方向には、なかなか変わらない。
いままた友人の男性が、コロナに感染した。なんとか回復してほしい。かれも51歳だ。
二人とも日本に二、三度度招待し、ペルーの伝統的なインカの踊り、マリネーラを踊ってもらったことがある。
マリネーラは結構広い場所が必要で、踊りについての知識のない人が見ても、男女が動き回る平和的な、しかも、愛情を豊かに表現した優雅な踊りだ、ということが伝わってくる。
インカは文字を持たなかったため、歴史の詳細が分からない。
スペイン人の征服時、現地人への聞き取りや、見聞をまとめた報告書しか、頼るべきものがない。
キープという縄で結び目をつくって、交易や情報交換をしていたようだが、キープを操るインカ人は一部だけ、しかも、キープそのものをスペイン人によって破壊されてしまったため、
現在では解読不可能だという、そう説明を受けた覚えがある。
それでも、天野博物館へいくと、天野さんが推測したキープの解読が、展示されている。
確か、ゼロから10までだったか、9までだったか、分からないが、ゼロの概念があったのか、どうかは少し疑問だが。
白人って言っていいのか、わからないが、コーカソイドというのか、
太古は肉食だったせいか、かなり残酷なイメージがある。
文明が発達してからも、あちこち植民地化して、搾取し、残虐な行為をしている。
ユーラシアに住む人々も、かなり残虐なイメージがある。
いずれにしても、争うごとが絶え間なくあり、そうならざるを得ない生活環境があったのだろうと思う。
アフリカ大陸は、残虐、非道、野蛮ってイメージだが、これはちょっと違うだろうなと思う。
おそらく想像するほど、残虐でもないだろうと思う。
単に、文化や文明が思うように進まないだけで、自然に溶け込んで生活しているんだろうと思う。
人間の、昔からの資質って、あまり変化しないというか、
先人たちが残した今読んでも感動する人生観だの、言葉などは、まるで、とは言わないがあまり役に立たないなあ、と感じる。
人が嫌がることは、国単位でも嫌だろうし、
ウソを平気でついたり、恫喝したり、屁理屈をこねたり、ねつ造に明け暮れたり、
くだらないことに全精力を込めてやっているって、愚かとしか言いようがない。
いい方向には、なかなか変わらない。